⚠記事内にプロモーションを含みます⚠

韓国人の配偶者ビザを自分で申請!必要書類や就労ビザからの切り替えなどまとめ

韓国人の配偶者ビザを自分で申請!必要書類や就労ビザからの切り替えなどまとめ

うんたん
うんたん

私たちが国際結婚をして日韓夫婦になった時は手続きがけっこう大変だったよねー (>_<)

たけぽん
たけぽん

そうだね、日本側の手続きと韓国側の手続きと両方しないといけないとか大変だった ^_^;

うんたん
うんたん

でも実はまだやらないといけない事があって…、私の就労ビザがもうすぐ切れるからビザ更新をしないといけないんだよね…

たけぽん
たけぽん

え!今って体調悪くて仕事も辞めたし、療養中だから就労ビザって難しいんじゃない?

うんたん
うんたん

そうなんだよね、だから就労ビザじゃなくて配偶者ビザに切り替える必要があるんだけど、また手続きがけっこう大変そう (TT)

たけぽん
たけぽん

でもビザが無いと韓国に帰国する事になるからやるしかないね (>_<)

ということで今回は

この記事を読んで欲しい人
  • 就労ビザから配偶者ビザに切り替えようとしている人
  • 配偶者ビザの申請に必要な書類や手続きを知りたい人
  • 配偶者ビザを自分で申請しようとしている人
  • 無職の状態で配偶者ビザを申請しようとしている人

に向けて、「就労ビザから配偶者ビザに自分で切り替える時の申請に必要な書類や手続き」を私たち日韓夫婦が体験談を交えながら解説していきます!

この記事を読んでわかる事

就労ビザから配偶者ビザに切り替える場合について

  • 配偶者ビザ申請時に必要な書類
  • 配偶者ビザ申請の書類準備方法
  • 配偶者ビザ申請の書類提出方法
  • 配偶者ビザの交付・受け取り方
  • 配偶者ビザの取得にかかる費用
  • 配偶者ビザの申請~交付の流れ

ちなみに、私たちが配偶者ビザ申請をした時はこんな状態でした!

  • IT業界の仕事を通じて知り合い結婚
  • 国際結婚して日韓夫婦として1年未満
  • 韓国人の妻の就労ビザが切れそう
  • 就労ビザの在留期限まであと3ヶ月
  • 妻は体調を崩して退職して療養中
  • 日本人の夫も退職して二人とも無職
  • 節約のため配偶者ビザ申請は自分でやる
  • 配偶者ビザに関する知識はほぼゼロ

行政書士さんに依頼する事も考えましたが、自分で申請して無事に配偶者ビザを取得できました (^^)

私たちと似たような状況の人にはぜひ続きを読んでみて欲しいです♪

私たちの体験談が参考になれば幸いです (^ω^)


この記事を書いた人
この記事を書いた人
うんたん&たけぽん
日韓夫婦2年目の2人でやっています \(^^)/
20代韓国人(妻)「うんたん」と30代日本人(夫)「たけぽん」です!
同じ日韓夫婦や韓国に興味ある人に楽しんでもらえたら嬉しいです♪


就労ビザから配偶者ビザに切り替え

就労ビザから配偶者ビザに切り替え

私たちは日本人の夫(たけぽん)と韓国人の妻(うんたん)で国際結婚した日韓夫婦です!

うんたんは結婚する前から日本でIT関係の仕事をしていて就労ビザを持っていたので、結婚してもしばらくは就労ビザで更新していくつもりでした (^^)

うんたん
うんたん

配偶者ビザって申請がけっこう難しそうだし、仕事も忙しかったから後回しにした (>_<)

たけぽん
たけぽん

国際結婚の手続きも大変だったから、結婚してから少し落ち着くまで配偶者ビザはやめておく事にしたね ^_^;

ですが、就労ビザ在留期限の半年前に退職せざるを得ない状況になってしまったんです (TT)

退職後もしばらくは配偶者ビザの準備が進められず、いつのまにか在留期限の3ヶ月前になっていました!

うんたん
うんたん

就労ビザの更新は無理そう…

配偶者ビザを取りにいくしかない…

たけぽん
たけぽん

在留期限まであと3ヶ月しかないけど頑張って準備して配偶者ビザの取得を目指そう!

配偶者ビザを目指す事になった経緯

私たちが配偶者ビザの取得を目指す事になった経緯について、もう少し詳しく説明します!

うんたん
うんたん

まさかこんな事になるとは…

たけぽん
たけぽん

まぁ仕方のない事だから…

うんたん
うんたん

個人的な話で本題と少し離れてしまうから興味の無い人や時間の無い人は飛ばしてね ^_^;

配偶者ビザを目指す事になった経緯について時系列で説明していきます (^^)/

2021年2月
国際結婚の手続き(日本側)

国際結婚のために日本の役所に「婚姻届」を提出

うんたん
うんたん

私たちはこの日を結婚記念日にしてるよ~♪

2021年3月
国際結婚の手続き(韓国側)

国際結婚のために韓国大使館・領事館に「婚姻申告書」を提出

たけぽん
たけぽん

この日から正式に日韓夫婦!

一緒に住み始めて二人の結婚生活が始まる~♪

2021年6月
うんたんの体調が悪くなる

布団から起き上がるのも辛い状況が毎日続く

うんたん
うんたん

たぶん、仕事のストレスと結婚による環境変化のストレスが重なって体がおかしくなってしまったんだと思う (TT)

たけぽん
たけぽん

いろんな病院で診てもらっても原因不明だったね (TT)

2021年7月
うんたん回復せず退職

入社して1年未満だと休職が1カ月しか取れず、1カ月経過しても回復できなかったのでやむを得ず退職

うんたん
うんたん

転職で入社して10カ月目だったから休職は1カ月だけ…

たけぽん
たけぽん

少しは回復してきたけど出社は無理なレベルだし、治療に専念する事にしよう (>_<)

2021年11月
夫のたけぽんも退職

うんたんの体調がずっと回復しないのでサポートに集中するため、たけぽんも退職

うんたん
うんたん

良くなってきてるけど、まだまだ思うようには動けない (TT)

たけぽん
たけぽん

うんたんの生活や治療のサポートのために退職を決意!

以前からフリーランスへの憧れもあって退職は考えてたしね ^_^;

 
配偶者ビザの取得を目指す

2022年2月の在留期限までに配偶者ビザの取得を目指すことに…

うんたん
うんたん

仕事ができるほど回復してないから就労ビザは無理 (TT)

たけぽん
たけぽん

在留期限まであと3ヶ月しかないけど配偶者ビザを取得できるように頑張っていこう!

という感じで、在留期限まであと3ヶ月、しかも夫婦二人とも無職の状態で配偶者ビザの取得を目指す事になりました (>_<)

さらに厳しい事に、配偶者ビザの審査期間は平均で約1カ月かかるようです!

うんたん
うんたん

出入国在留管理庁が審査期間の平均日数を公表してる

審査期間が「平均で約1カ月」という事は、それ以上かかる事もあるし、2カ月ぐらいかかる場合もあるという事なので、早く申請しないと危ない状況でした (>_<)

うんたん
うんたん

審査に2カ月かかってしまった時の事を考えると、2022年2月が期限だから2021年12月中には申請した方が良さそうだね…

たけぽん
たけぽん

あと1ヶ月だ…

不安だけどやるしかない (TT)

うんたん
うんたん

時間も無いし難しそうだから行政書士さんとかに頼んだ方がいいかな?

たけぽん
たけぽん

今は二人とも無職だからお金は節約したいし、自分でやってみたら良い経験にもなると思うから自分で申請する方向で頑張ってみよう!

という事でまとめると、私たちは以下のような状況で配偶者ビザの取得を目指す事になったのです!

  • 夫婦二人とも会社を退職して無職
  • 節約のため配偶者ビザ申請は自分でやる
  • 配偶者ビザに関する知識はほぼゼロ
  • 就労ビザの在留期限まであと3ヶ月
    ※配偶者ビザの審査期間を考えると1ヶ月以内に申請が必要そう
うんたん
うんたん

こんな事になるなら結婚してすぐに配偶者ビザ申請の準備を進めておけば良かったよ~ (TT)

たけぽん
たけぽん

病気や体の不調は突然きたりもするから仕方ないよ ^_^;

就労ビザで退職した場合

就労ビザで退職後にしばらく働いていない場合、在留資格の取り消し対象になってしまうので気を付けましょう (>_<)

うんたん
うんたん

病気で働けないなど正当な理由があれば大丈夫!

在留資格変更許可申請が必要

配偶者ビザの取得を目指す事になった私たちは、まずは申請方法について調べました!

すると、配偶者ビザの申請方法には以下の4種類がある事がわかりました (^ω^)

うんたん
うんたん

ざっくり説明するね (^^)/

申請の種類説明
在留資格認定証明書
交付申請
外国人配偶者がまだ日本に来ていない場合に必要
在留資格変更
許可申請
外国人配偶者が既に日本に住んでいて配偶者ビザに切り替える場合に必要
在留期間更新
許可申請
外国人配偶者が既に配偶者ビザを持っていて在留期限が切れそうな場合に必要
在留資格取得
許可申請
日本国籍を離脱して外国の国籍になった(外国人配偶者の扱いになった)場合に必要
配偶者ビザ申請の種類

私たちは就労ビザから配偶者ビザへの切り替えになるので、表の2番目の「在留資格変更許可申請」が必要でした (^ω^)

うんたん
うんたん

名前が全部似てるし既に難しい (TT)

たけぽん
たけぽん

出入国在留管理庁のホームページに記載があるけど、難しい言葉で書かれてるから理解が大変だよね ^_^;

うんたん
うんたん

出入国在留管理庁のホームページや「在留資格変更許可申請」に関するページはこちら (^^)/

たけぽん
たけぽん

こういうお役所のホームページってホントに読むのが難しい、もっとわかりやすい言葉で書いて欲しいよ~

配偶者ビザ申請のポイント5つ

私たちは就労ビザから配偶者ビザへの切り替えのために、「在留資格変更許可申請」を行ったのですが、よくわからない事も多く、申請に必要な書類の準備がすごく大変でした (>_<)

うんたん
うんたん

書類の種類が多いし、記載内容もすごく多くて大変だった…

たけぽん
たけぽん

フリーフォーマットで自分で作成する書類は特に苦労したなぁ…

なので、同じように悩んでいる人たちに少しでも情報共有できればと思い、私たちの体験談も交えながら配偶者ビザ申請のやり方についてまとめる事にしました (^ω^)

配偶者ビザ申請のやり方

配偶者ビザ申請(在留資格変更許可申請)のポイント5つ!

  1. 配偶者ビザ申請時に必要な書類
  2. 配偶者ビザ申請の書類準備方法
  3. 配偶者ビザ申請の書類提出方法
  4. 配偶者ビザの交付・受け取り方
  5. 配偶者ビザの取得にかかる費用
うんたん
うんたん

ひとつずつ解説するね (^^)/

1. 配偶者ビザ申請時に必要な書類

1. 配偶者ビザ申請時に必要な書類

まずは、ポイント1つ目の「配偶者ビザ申請時に必要な書類」について解説していきます!

うんたん
うんたん

ここからは私たちが経験した「配偶者ビザ申請(在留資格変更許可申請)」を例に解説していくよ~ (^ω^)

1-1. 基本的な必要書類

配偶者ビザ申請に必要な書類はすごくたくさんあります!

たけぽん
たけぽん

必要書類はこんな感じ!

  1. 在留資格変更許可申請書
  2. カラーの顔写真
    ※サイズは縦4cm×横3cm
  3. 配偶者(日本人)の戸籍謄本(全部事項証明書)
  4. 申請人の国籍国(外国)の機関から発行された結婚証明書
    ※日本語翻訳も必要になる
  5. 日本での滞在費用を証明する資料
    ※無職の場合はいろいろ必要になる
  6. 配偶者(日本人)の身元保証書
  7. 配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し
    ※マイナンバーは省略する
  8. 質問書
  9. 夫婦間の交流が確認できる資料
    ・スナップ写真
    ・その他(SNS記録、通話記録)
  10. パスポート
  11. 在留カード
うんたん
うんたん

必要書類は以下の出入国在留管理庁のホームページでも確認できるよ!

たけぽん
たけぽん

必要書類がめっちゃ多い…

うんたん
うんたん

全部用意するのにめっちゃ時間かかりそう (TT)

たけぽん
たけぽん

二人とも無職で時間はいっぱいあるから1ヶ月あればできるでしょ ^_^;

うんたん
うんたん

会社勤めで仕事してたら1ヶ月じゃ無理かも~ (>_<)

たけぽん
たけぽん

そんな時こそ行政書士さんに依頼するのがいいのかな ^_^;

うんたん
うんたん

そうだね、今回は自分で申請するから書類の準備頑張ってやっていこう!

1-2. 私たちが今回用意した書類

私たちが今回用意した書類には、「1-1. 基本的な必要書類」には書いていない書類も追加しています!

私たちは二人とも無職だったり、結婚式を挙げていなかったり、配偶者ビザ申請には不利になる要素が多かったので、有効になりそうな書類をできるだけ多く用意しました (^ω^)

うんたん
うんたん

無職でも当面は問題なく日本で生活できる事、偽装結婚ではない事を証明できる資料をたくさん用意した (>_<)

たけぽん
たけぽん

自分たちが今回の配偶者ビザ申請で用意した書類は全部で「A4で88ページ」になった ^_^;

うんたん
うんたん

あとで詳しく説明するけど、用意した書類はこんな感じ (^^)/

書類ページ数
在留資格変更許可申請書3P
戸籍謄本1P
結婚証明書2P
結婚証明書の日本語翻訳3P
課税証明書4P
納税証明書4P
ハローワーク受付票2P
退職金証明2P
残高証明書2P
取引残高報告書17P
身元保証書1P
住民票1P
質問書8P
結婚経緯書7P
JLPT(日本語能力試験)認定書3P
スナップ写真4P
チャット履歴10P
通話履歴4P
フォトウェディング領収書3P
二人が書いた手紙7P
合計枚数88P
配偶者ビザ申請で用意した書類
うんたん
うんたん

めっちゃ多い~ (TT)

たけぽん
たけぽん

実際にできた書類の山はこんな感じ!

大量ページになった配偶者ビザの申請書類
大量ページになった配偶者ビザの申請書類
配偶者ビザの申請書類が多すぎる
配偶者ビザの申請書類が多すぎる
うんたん
うんたん

これでもし不許可になったら泣く (TT)

たけぽん
たけぽん

もしかしたらあまり効果の無い不要な追加書類もあるかもしれないけど、出して損はないと思っていっぱい用意したからね ^_^;

うんたん
うんたん

でも結果は一発で許可された♪

たけぽん
たけぽん

各書類の準備方法はこれから解説していくよ~ (^ω^)

2. 配偶者ビザ申請の書類準備方法

2. 配偶者ビザ申請の書類準備方法

次に、ポイント2つ目の「配偶者ビザ申請の書類準備方法」について解説していきます!

先ほど紹介した「1-2. 私たちが今回用意した書類」の準備方法になります!

うんたん
うんたん

在留資格変更許可申請」の場合の書類になるよ~ (^^)/

2-1. 在留資格変更許可申請書

まずは、「在留資格変更許可申請書」の準備方法を解説します!

2-1-1. 入手方法

以下のページからダウンロードできます!

うんたん
うんたん

在留資格変更許可申請書」というリンクがあってPDF版とExcel版がダウンロードできるよ (^ω^)

2-1-2. 書き方

在留資格変更許可申請書」が入手できたら次は申請書への記入になります!

※A4で3ページ

申請書の詳しい書き方

私たちが実際に書いた内容を元にして「在留資格変更許可申請書」の記入例を作ってみました!

以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください (^^)/

うんたん
うんたん

記載内容は少し多いけど、それほど難しいところは無かったかな (^^)

たけぽん
たけぽん

二人とも無職だから職業とか勤務先とか仕事関係の項目は全部「該当なし」でちょっと悲しかった ^_^;

2-2. カラーの顔写真

在留資格変更許可申請書」に貼り付けるための「カラーの顔写真」1枚が必要になります!

※写真のサイズは縦4cm×横3cm
※無帽、無背景で撮影したもの
※3か月以内に撮影したもの

うんたん
うんたん

写真の規定は以下の出入国在留管理庁のホームページに詳しく記載されてるよ!

カラーの顔写真」は駅や街中にある証明写真機でも用意できますが、800円ぐらいするので高いです (>_<)

ピクチャン(コンビニ証明写真)だと200円で安く済むのでおすすめです (^ω^)

うんたん
うんたん

ピクチャンはけっこう便利♪

たけぽん
たけぽん

写真の裏面に申請人の氏名を書く必要があるから忘れず書いておこう!

2-3. 配偶者(日本人)の戸籍謄本

配偶者(日本人)の「戸籍謄本」1通が必要になります!

※全部事項証明書
※発行日から3か月以内のもの

うんたん
うんたん

申請人との婚姻事実の記載がない場合は、さらに「婚姻届出受理証明書」も必要になるから記載内容を確認しておこう!

たけぽん
たけぽん

「婚姻届出受理証明書」は「婚姻届」を提出した役所で取得できるよ!

戸籍謄本」は自分の本籍地の役所に直接取りに行くか、役所のホームページから申請書をダウンロードして郵送で取得する方法があります!

うんたん
うんたん

戸籍謄本」を取得する時の必要書類は役所のホームページに記載があるから確認しておこう!

マイナンバーカードがあればコンビニで取得できる自治体もあります (^ω^)

たけぽん
たけぽん

1番簡単な方法だから自分の本籍地のある自治体がコンビニでの取得に対応しているか確認してみよう!

2-4. 結婚証明書

申請人の国籍国(外国)の機関から発行された「結婚証明書」1通が必要になります!

※日本語に翻訳した書類も必要

準備方法としては、韓国大使館・領事館に直接取りに行くか、韓国大使館のホームページから申請書をダウンロードして郵送で取得する方法があります (^^)

うんたん
うんたん

証明書を取得する時の必要書類や手数料など詳しくは以下の韓国大使館のホームページで確認しておこう!

取得する証明書の種類に注意

結婚証明書(婚姻関係証明書)」には「一般」と「詳細」の2種類がありますが、「詳細」の方を取得しておくのが確実です (^^)/

韓国大使館・領事館から取得した書類は韓国語で記載されているので、これを元に日本語に翻訳した書類を作成します!

うんたん
うんたん

以下の韓国大使館のホームページで日本語版の様式(.hwp形式、.doc形式)がダウンロードできるから、これを使って翻訳書類を作成すると効率良く進められよ (^ω^)

うんたん
うんたん

日本語版の様式には婚姻関係証明書が無かったけど、基本事項証明書と似てたから基本事項証明書の様式をコピーして婚姻関係証明書を作ったよ ^_^;

たけぽん
たけぽん

このやり方でも特に指摘されずに提出できたから良かった (^^)

日本語に翻訳する時の注意点

日本語に翻訳する時は以下の注意が必要です!

  • 書類の記載内容全ての文言を翻訳する
  • ハンコやスタンプ類の内容も翻訳する
  • 裏面に記載されている内容も翻訳する
  • 日本語用のフォントを使用する
たけぽん
たけぽん

韓国語用のフォントだと公的な書類には使用できない漢字に変換されてしまう事があるから、必ず「日本語用のフォント」を使うようにしよう!

うんたん
うんたん

私たちは以前に「婚姻届」を役所に提出する時に同じ事をやっていたから、その時にパソコンで作成したものが残っていて使いまわせて楽だった (^^)♪

2-5. 日本での滞在費用を証明する資料

続いては、「日本での滞在費用を証明する資料」の準備方法を解説します!

うんたん
うんたん

以下の2つに分けて解説するね (^^)/

  1. 基本的に必要になる資料
  2. 追加で用意する資料
    (①で滞在費用を証明できない場合)
たけぽん
たけぽん

二人とも無職で安定した収入が無いから②の資料には特に力を入れて準備したよ (>_<)

2-5-1. 基本的に必要になる資料

日本での滞在費用を証明する資料」として、基本的には以下の資料が必要になります!

  1. 住民税の課税(又は非課税)証明書
  2. 納税証明書

※それぞれ1通ずつ必要
※発行日から3か月以内のもの
※1月1日時点の住所の役所で発行できる

1年間の総所得及び納税状況(税金を納めているかどうか)の両方が記載されていれば、①か②のどちらかだけでも大丈夫です!

うんたん
うんたん

「納税証明書」だけで大丈夫そうだとは思ったけど、不安だったから私たちは両方用意した (>_<)

たけぽん
たけぽん

両方とも一緒に役所で取得できるし、特に不利になる事はないから両方提出しておく方が無難かな ^_^;

うんたん
うんたん

私たちは無職だし不安だったから、夫婦二人分の直近2年分の「課税証明書」と「納税証明書」で合計8通を提出したよ ^_^;

準備方法としては「戸籍謄本」と同じように、役所に直接取りに行くか、郵送で取り寄せるか、マイナンバーカードでコンビニ取得するか、いずれかの方法で取得できます (^ω^)

たけぽん
たけぽん

自治体によってはコンビニでの取得に対応していないから気を付けてね!

2-5-2. 追加で用意する資料

2-5-1. 基本的に必要になる資料」で滞在費用を証明できない場合は、預貯金通帳の写しや採用内定通知書などを用意して、日本で安定して生活するための収入や資産がある事を証明する必要があります!

うんたん
うんたん

日本に入国したばかりの人とか、私たちのように無職で収入が無い人とかは用意しないといけないみたい (>_<)

たけぽん
たけぽん

申請者(外国人配偶者)が日本でお金に困らず生活できるのかを審査されるんだね ^_^;

用意する資料としては細かくは規定されていなくて、収入や資産が証明できる資料であればだいたいのものは有効になると思います!

うんたん
うんたん

私たちは二人とも無職で審査に不利になりそうだったから、課税証明書・納税証明書以外にもこれだけの資料を用意したよ (^^)/

  1. ハローワーク受付票
    ※夫の分だけ
    ※就職活動中の証明
  2. 退職金証明書
    ※夫の分だけ
    ※退職金分の資産の証明
  3. 残高証明書
    ※各銀行分
    ※現在の預貯金の証明
  4. 取引残高報告書
    ※各証券会社分
    ※有価証券の資産の証明
うんたん
うんたん

各資料の準備方法はこんな感じ (^^)/

申請の種類説明
ハローワーク
受付票
ハローワークの窓口で求職申込みの手続きを行うと発行してもらえる
退職金証明書退職時に会社からもらえる
(もらえなかった場合は会社に相談してみる)
残高証明書銀行の窓口で発行してもらえる
(ネット銀行ならインターネットでダウンロード可能)
取引残高報告書定期的に郵送されてくる
(ネット証券ならインターネットでダウンロード可能)
配偶者ビザ申請の種類
うんたん
うんたん

ハローワークに行ったり銀行の窓口に行ったり資料の種類も多いし、そろえるのはけっこう大変だったなぁ ^_^;

たけぽん
たけぽん

二人とも会社員の時に申請してたらもっと楽だったかもね ^_^;

2-6. 配偶者(日本人)の身元保証書

続いては、「配偶者(日本人)の身元保証書」の準備方法を解説します!

2-6-1. 入手方法

以下のページからダウンロードできます!

うんたん
うんたん

身元保証書」というリンクがあって日本語版と英語版がダウンロードできるよ (^ω^)

2-6-2. 書き方

身元保証書」が入手できたら次は書類への記入になります!

※A4で1ページ

「身元保証書」の詳しい書き方

私たちが実際に書いた内容を元にして「身元保証書」の記入例を作ってみました!

以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください (^^)/

うんたん
うんたん

日本に居住する配偶者(日本人)が「身元保証人」になるよ!

たけぽん
たけぽん

名前、住所、職業、国籍を記載するぐらいだから簡単だね (^^)

2-7. 配偶者(日本人)の住民票の写し

配偶者(日本人)の「住民票の写し」1通が必要になります!

※世帯全員の記載のあるもの
※個人番号(マイナンバー)については省略
※発行日から3か月以内のもの

うんたん
うんたん

「世帯全員の記載」、「マイナンバー省略」は気を付けよう!

準備方法としては「戸籍謄本」や「課税証明書・納税証明書」と同じように、役所に直接取りに行くか、郵送で取り寄せるか、マイナンバーカードでコンビニ取得するか、いずれかの方法で取得できます (^ω^)

たけぽん
たけぽん

自治体によってはコンビニでの取得に対応していないから気を付けてね!

2-8. 質問書

続いては、「質問書」の準備方法を解説します!

2-8-1. 入手方法

以下のページからダウンロードできます!

うんたん
うんたん

質問書」というリンクがあって日本語版、英語版、韓国版がダウンロードできるよ (^ω^)

2-8-2. 書き方

質問書」が入手できたら次は書類への記入になります!

※A4で8ページ

「質問書」の詳しい書き方

私たちが実際に書いた内容を元にして「質問書」の記入例を作ってみました!

以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください (^^)/

うんたん
うんたん

質問書」はけっこう記載内容が多くて大変 (>_<)

たけぽん
たけぽん

自分たちの結婚の状況について事実を書いていくだけなんだけど、偽装結婚ではない事を確認するための質問がたくさんあって大変だった ^_^;

うんたん
うんたん

特に「結婚に至った経緯」を記載するところは大変だったな (TT)

たけぽん
たけぽん

偽装結婚ではない事を証明するために、なるべく詳しく書いた方が良いという事で別紙で「結婚経緯書」も作ったね ^_^;

「結婚経緯書」の詳しい書き方

私たちが実際に書いた内容を元にして「結婚経緯書」のサンプルを作ってみました!

以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください (^^)/

うんたん
うんたん

A4で7ページにもなったよ (TT)

たけぽん
たけぽん

書いた内容はざっくりこんな感じ!

・どこで知り合って交際したのか
・どんな交際を経て結婚したのか
・今はなぜ二人とも無職なのか
無職でも生活資金はある事

いろいろと詳しく書いた ^_^;

うんたん
うんたん

結婚経緯書」の補足資料として「JLPT(日本語能力試験)認定書」のコピーも添付した (^^)

2-9. 夫婦間の交流が確認できる資料

続いては、「夫婦間の交流が確認できる資料」の準備方法を解説します!

出入国在留管理庁のホームページではスナップ写真が必須で、可能であればSNSや通話の履歴も提出するように案内されていますが、私たちはさらに資料を追加して提出しました!

うんたん
うんたん

提出した資料はこんな感じ (^ω^)

  1. スナップ写真
  2. SNSチャット履歴
  3. 通話履歴
  4. フォトウェディング領収書
  5. 二人が書いた手紙
たけぽん
たけぽん

自分たちは結婚式はせずにフォトウェディングで済ませたから、ここでも偽装結婚を疑われないように多めに資料を用意したよ!

うんたん
うんたん

ひとつずつ解説するね (^^)/

2-9-1. スナップ写真

スナップ写真」2~3枚が必要になります!

※二人で写っているもの
※容姿がはっきりと確認できるもの
※アプリ加工していないもの

うんたん
うんたん

私たちはこんな感じで16枚(A4で4ページ)で作ったよ (^^)

スナップ写真(1ページ目~2ページ目)
スナップ写真(1ページ目~2ページ目)
スナップ写真(3ページ目~4ページ目)
スナップ写真(3ページ目~4ページ目)

二人でデートや旅行中に撮った写真、フォトウェディングの写真、実家で家族と一緒に撮った写真などをパソコンとGoogle ドキュメントで作りました!

うんたん
うんたん

Google ドキュメントは無料で使えるから便利だよ~♪

たけぽん
たけぽん

各写真には撮影日と撮影場所やシチュエーションの情報を添えてあるよ (^^)

2-9-2. SNSチャット履歴

SNSチャット履歴」は提出条件は細かく指定されていなくて、分量の制限も特にありません!

私たちはLINEで連絡を取り合っていたので、LINEのチャット履歴を提出しました!

うんたん
うんたん

二人が知り合ってから配偶者ビザ申請するまでの約3年間を対象にピックアップしたよ (^^)

たけぽん
たけぽん

LINEアプリのスクリーンショットを「スナップ写真」と同じような形式でまとめた♪

うんたん
うんたん

1ヶ月ごとに1スクリーンショットで38枚(A4で10ページ)で作ったよ (^ω^)

SNSチャット履歴(1ページ目~2ページ目)
SNSチャット履歴(1ページ目~2ページ目)
SNSチャット履歴(3ページ目~4ページ目)
SNSチャット履歴(3ページ目~4ページ目)
SNSチャット履歴(5ページ目~6ページ目)
SNSチャット履歴(5ページ目~6ページ目)
SNSチャット履歴(7ページ目~8ページ目)
SNSチャット履歴(7ページ目~8ページ目)
SNSチャット履歴(9ページ目~10ページ目)
SNSチャット履歴(9ページ目~10ページ目)

初めてLINEでやり取りした時とか誕生日とか何かイベントがあった時の履歴や、普段の生活でも頻繁にやり取りしているのがわかるような履歴を中心にスクリーンショットして、パソコンとGoogle ドキュメントで作りました (^^)

うんたん
うんたん

スナップ写真」と同じようなフォーマットで作ったよ♪

たけぽん
たけぽん

LINEだとやり取りした時の日付(年月日)が表示されるから、その日付が見えるようにスクリーンショットした方が良いね (^ω^)

2-9-3. 通話履歴

通話履歴」も「SNSチャット履歴」と同じように、提出条件や分量の制限が細かく指定されていません!

私たちは通話もLINEでやっていたので、LINEの通話履歴を提出しました!

うんたん
うんたん

SNSチャット履歴」と同じように、二人が知り合ってから配偶者ビザ申請するまでの約3年間を対象にピックアップしたよ (^^)

たけぽん
たけぽん

LINEアプリのスクリーンショットを「SNSチャット履歴」と同じようにまとめた♪

うんたん
うんたん

通話履歴はそんなに多くなかったから3ヶ月ごとに1スクリーンショットで16枚(A4で4ページ)で作ったよ (^ω^)

通話履歴(1ページ目~2ページ目)
通話履歴(1ページ目~2ページ目)
通話履歴(3ページ目~4ページ目)
通話履歴(3ページ目~4ページ目)

なるべく長く通話している履歴を選んでスクリーンショットして、パソコンとGoogle ドキュメントで作りました (^^)

うんたん
うんたん

SNSチャット履歴」と同じフォーマットで作った♪

たけぽん
たけぽん

SNSチャット履歴」と同じように通話した時の日付(年月日)が見えるようにスクリーンショット (^ω^)

2-9-4. フォトウェディング領収書

出入国在留管理庁のホームページでは特に案内されていませんが、私たちは結婚式をせずにフォトウェディングで済ませたので、偽装結婚でない事の証明として「フォトウェディングの領収書」のコピーを提出しました!

うんたん
うんたん

婚約指輪や結婚指輪の領収書も有効みたいだけど失くしてしまった (TT)

たけぽん
たけぽん

記念に残しておいたはずなんだけど見つからなかったね (TT)

うんたん
うんたん

だから代わりに「フォトウェディングの領収書」を提出する事にした ^_^:

たけぽん
たけぽん

自分たちは「洋装」と「韓服(チマチョゴリ)」で2回したから、その両方の領収書のコピーを提出したよ (^^)/

あわせて読みたい

2-9-5. 二人が書いた手紙

夫婦間の交流が確認できる資料」として「二人が書いた手紙」も有効という事で、二人の手書きの手紙のコピーを提出しました!

うんたん
うんたん

私が書いた手紙3通と夫(たけぽん)が書いた手紙2通で合計5通分(A4で7ページ)を提出したよ (^^)

たけぽん
たけぽん

懐かしい手紙がけっこう出てきたね!

2-10. パスポート

申請者(外国人配偶者)のパスポートがあれば特に問題ありません!

うんたん
うんたん

ここは特に問題ないかな (^^)

2-11. 在留カード

申請者(外国人配偶者)の在留カードがあれば特に問題ありません!

うんたん
うんたん

ここもきっと大丈夫でしょう♪

3. 配偶者ビザ申請の書類提出方法

3. 配偶者ビザ申請の書類提出方法

続いて、ポイント3つ目の「配偶者ビザ申請の書類提出方法」について解説していきます!

うんたん
うんたん

私たちは出入国在留管理庁の窓口に直接訪問して書類提出したよ (^^)

たけぽん
たけぽん

郵送での書類提出はできないし、直接訪問するしかなかったね ^_^;

直接訪問する時の提出先は「住居地を管轄する地方出入国在留管理官署」になるので、申請者が住んでいる場所によって異なります!

また、基本的に申請の受付時間は「平日午前9時~12時、午後1時~4時」になりますが、提出先(住居地を管轄する地方出入国在留管理官署)により異なる場合もあります!

うんたん
うんたん

詳しくは以下の出入国在留管理庁のホームページで確認してね (^^)/

たけぽん
たけぽん

外国人在留総合インフォメーションセンター(0570-013904)」に問い合わせてみる方法もあるよ!

私たちの場合は「東京出入国在留管理局」を訪問したので、その時の様子を少し紹介します!

12月の中旬ぐらいに提出しに行ったのですが、ちょうど繁忙期みたいでめちゃくちゃ人が多かったです (TT)

うんたん
うんたん

朝早く行ったのに品川駅から出てるバスには長蛇の列が…

品川駅のバス停が大混雑
品川駅のバス停が大混雑
たけぽん
たけぽん

コロナ禍の真っ最中にこんな混雑したバスに乗るのはかなり嫌だった…

東京出入国在留管理局の中も混雑
東京出入国在留管理局の中も混雑
うんたん
うんたん

コロナ禍だから入場制限をしてたけど、建物の中には人がたくさん (>_<)

ビザ申請の受付が245番目
ビザ申請の受付が245番目
たけぽん
たけぽん

朝一番に行って提出してすぐ帰ろうと思ってたのに、8:30の時点で既に245番目の受付になるとは…

という感じで、申請をするタイミングが繁忙期と重なってしまい、提出には時間がかかったし、コロナ禍なのに人も多かったしで、書類提出にはけっこう大変な思いをしました ^_^;

うんたん
うんたん

だけど、ここで嬉しいお知らせ (^^)

オンライン申請できる

2022年3月からはマイナンバーカードを持っていれば、オンライン申請ができるようになりました \(^^)/

インターネットがあれば24時間いつでも無料で申請できて、申請が許可されてからの在留カードの受け取りも郵送でできます!

うんたん
うんたん

詳しくは以下のリンク先のページで確認してね♪

うんたん
うんたん

コロナ禍が続く状況でこれは嬉しい!

待ってたよオンライン化 (^^)

たけぽん
たけぽん

次回のビザ更新からはオンラインでできるから楽になるね (^ω^)

4. 配偶者ビザの交付・受け取り方

4. 配偶者ビザの交付・受け取り方

続いて、ポイント4つ目の「配偶者ビザの交付・受け取り方」について解説していきます!

配偶者ビザ申請後、審査が終わると自宅に審査結果の「通知書(ハガキ)」が届きます!

うんたん
うんたん

書類提出してから審査が終わるまでずっとドキドキだった~ (>_<)

たけぽん
たけぽん

3週間ぐらい待ったね ^_^;

うんたん
うんたん

実際に届いたのがこちら (^^)/

審査結果の通知書(ハガキ)
審査結果の通知書(ハガキ)
たけぽん
たけぽん

通知書には審査の結果(許可・不許可)がはっきりとは書かれていなくて、収入印紙「4,000円」が必要って書いてあったから、たぶん許可されたんだなってわかった ^_^;

配偶者ビザ申請が許可された場合は、申請書類の提出先(住居地を管轄する地方出入国在留管理官署)の窓口に直接訪問してビザを交付してもらいます!

うんたん
うんたん

この時に配偶者ビザの新しい在留カードが受け取れるよ (^^)

審査結果の通知書(ハガキ)には、窓口に訪問する時に必要になるものが記載されています!

  1. 旅券(パスポート)
    ※又は旅券に代わる証明書
  2. 在留カード
    ※交付を受けている場合
  3. 収入印紙(4,000円)
    ※納付書に貼って提出
  4. 申請受付票
    ※申請時にもらえる書類
  5. 通知書(ハガキ)
    ※審査結果の通知書
  6. その他
    ※私たちは特に無かった

収入印紙(4,000円)」は手数料納付書」という書類に貼り付けて提出する必要があります!

うんたん
うんたん

手数料納付書」は以下のページからダウンロードできるよ (^^)/

たけぽん
たけぽん

手数料納付書」というリンクがあってPDF版とExcel版がダウンロードできるよ (^ω^)

手数料納付書」が入手できたら書類への記入と収入印紙の貼り付けをします!

※A4で1ページ

「手数料納付書」の詳しい書き方

私たちが実際に書いた内容を元にして「手数料納付書」の記入例を作ってみました!

以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください (^^)/

うんたん
うんたん

収入印紙」はコンビニや郵便局で売ってるよ (^^)/

たけぽん
たけぽん

記入内容は簡単だから問題なし♪

手数料納付書」の準備ができたら、あとは窓口に行って必要書類を提出するだけです!

これで配偶者ビザの新しい在留カードがもらえます (^ω^)

うんたん
うんたん

申請の時は12月で繁忙期だったから245番目の受付だったけど、交付の時は1月で少し人が少なくなってたから76番目の受付だった (^^)

ビザ交付の受付が245番目
ビザ交付の受付が245番目
たけぽん
たけぽん

申請の時よりは順番が早いけど、それでも76番目までは長くてけっこう待たされたね ^_^;

うんたん
うんたん

実際に新しくもらった配偶者ビザ在留カードはこちら (^^)/

配偶者ビザの新しい在留カード
配偶者ビザの新しい在留カード
たけぽん
たけぽん

ここまで来るのに長かったなぁ…無事に配偶者ビザが取得できてホントに良かった (TT)

うんたん
うんたん

申請書の「希望する在留期間」には「長期(5年)」って書いたけど、許可された在留期間は「1年」だけになってた~ (>_<)

たけぽん
たけぽん

配偶者ビザが初めての場合はだいたい「1年」らしいよ ^_^;

うんたん
うんたん

ちなみに、古い方の在留カードはパンチされた(穴を開けられた)状態で返してもらえるよ!

オンライン申請なら郵送でも

オンライン申請の場合は郵送で受け取る事もできます \(^^)/

うんたん
うんたん

詳しくは以下のリンク先のページで確認してね♪

たけぽん
たけぽん

「Q5 在留カード等の受領(共通)」

「Q6 在留カード等の受領(郵送)」

に詳しい記載があるよ (^^)

5. 配偶者ビザの取得にかかる費用

5. 配偶者ビザの取得にかかる費用

最後に、ポイント5つ目の「配偶者ビザ申請にかかる費用」について解説していきます!

うんたん
うんたん

今回の配偶者ビザ申請で準備した書類ごとにかかった費用をまとめたよ!

たけぽん
たけぽん

かかった費用はこんな感じ!

書類枚数費用
在留資格変更許可申請書3枚ネットでダウンロード0円
※自宅プリンタで印刷
※カラーの顔写真200円
戸籍謄本1枚発行時の手数料450円
※コンビニで取得
※市区町村で異なる
結婚証明書2枚証明書の手数料110円
レターパック1,040円
※郵送で取得
結婚証明書の日本語翻訳3枚パソコンで作成0円
※自宅プリンタで印刷
課税証明書4枚証明書の手数料1,200円
※役所の窓口で取得
※市区町村で異なる
納税証明書4枚証明書の手数料1,200円
※役所の窓口で取得
※市区町村で異なる
ハローワーク受付票2枚ハロワの窓口で取得0円
※自宅プリンタでコピー
退職金証明2枚退職時に受領0円
※会社から郵送
※会社により異なる
残高証明書2枚証明書の手数料880円
※銀行により異なる
※ネット銀行なら無料
取引残高報告書17枚ネットでダウンロード0円
※証券会社により異なる
※ネット証券なら無料
身元保証書1枚ネットでダウンロード0円
※自宅プリンタで印刷
住民票1枚発行時の手数料300円
※コンビニで取得
※市区町村で異なる
質問書8枚ネットでダウンロード0円
※自宅プリンタで印刷
結婚経緯書7枚パソコンで作成0円
※自宅プリンタで印刷
JLPT(日本語能力試験)認定書3枚既に持っていたもの0円
※自宅プリンタでコピー
スナップ写真4枚パソコンで作成0円
※自宅プリンタで印刷
チャット履歴10枚パソコンで作成0円
※自宅プリンタで印刷
通話履歴4枚パソコンで作成0円
※自宅プリンタで印刷
フォトウェディング領収書3枚既に持っていたもの0円
※自宅プリンタでコピー
二人が書いた手紙7枚既に持っていたもの0円
※自宅プリンタでコピー
合計金額88枚5,380円
配偶者ビザ申請にかかる費用
うんたん
うんたん

私たちの書類準備にかかった費用は合計で5,380円だった!

たけぽん
たけぽん

自宅にプリンタが無くてコンビニで印刷する場合だと印刷費用がもっとかかるかな ^_^;

さらに、配偶者ビザ申請が承認された場合は「手数料4,000円」も必要になります (>_<)

うんたん
うんたん

申請が許可されたあと、出入国在留管理庁の窓口で配偶者ビザを交付してもらう時に手数料が必要になるよ!

私たちの場合だと、「申請書類の準備費用」+「配偶者ビザ手数料」の合計で「9,380円」になりました (^ω^)

たけぽん
たけぽん

書類準備の時の移動費や出入国在留管理庁の窓口に行く時の交通費とかも合わせると、さらに「3,000円~5,000円」ぐらい増える ^_^;

うんたん
うんたん

配偶者ビザを自分で申請する場合の費用としてはだいたい「1万円~1万5千円」ぐらいが目安になるのかな (^^)

たけぽん
たけぽん

人によって準備する書類の種類や量も変わってくるからざっくりとした目安にしてね ^_^;

おさらい:配偶者ビザの申請~交付の流れ

おさらい:配偶者ビザの申請~交付の流れ

これまでに、配偶者ビザ申請について書類準備からビザ交付まで順番に解説してきましたが、ここで改めて全体的な流れを以下にまとめました!

うんたん
うんたん

今までの解説のおさらい (^^)/

申請種類の確認

今回の配偶者ビザ申請がどのケースに該当するのかを確認する

在留資格変更許可申請

私たちのように就労ビザ留学ビザなどで前から日本に住んでいる状態から配偶者ビザに切り替える場合は「在留資格変更許可申請」になります!

体験談
うんたん
うんたん

配偶者ビザ申請にも種類があるとは知らなかった (TT)

たけぽん
たけぽん

申請の種類によって必要書類が変わるから、名前が似てるけど気を付けないといけなかったね ^_^;

必要書類の準備

今回の配偶者ビザ申請の種類に該当する必要書類を準備する

必要書類の確認
体験談
うんたん
うんたん

結婚式も挙げずに二人とも無職の状態だったから、偽装結婚じゃない事、生活資金にも問題が無い事を証明するための追加書類を準備するのが大変だった (>_<)

たけぽん
たけぽん

出入国在留管理庁のホームページで案内されている必要書類以外にも書類を追加して、全部で「A4で88ページ」にもなったね ^_^;

配偶者ビザ申請・書類提出

出入国在留管理庁の窓口に直接訪問して準備した申請書類を提出する

提出先と受付時間

住んでいる場所により提出先(住居地を管轄する地方出入国在留管理官署)が変わります!

受付時間は基本的には「平日午前9時~12時、午後1時~4時」になりますが、提出先により異なる場合もあります!

詳しくは以下のリンク先のページで確認してください (^^)/

もしくは、「外国人在留総合インフォメーションセンター(0570-013904)」に問い合わせてみてください!

オンライン申請

2022年3月からマイナンバーカードがあればオンライン申請ができるようになりました♪

詳しくは以下のリンク先のページで確認してください (^^)/

体験談
うんたん
うんたん

私たちが申請した時はまだオンライン化されていなかったから「東京出入国在留管理局」を直接訪問する事になった (>_<)

たけぽん
たけぽん

12月に訪問したんだけど、この時期は混雑するらしくてコロナ禍の真っ最中でもめっちゃ人多かった (TT)

審査待ち

2週間~1ヶ月ぐらい審査が終わるのを待つ

審査が長期化する場合も

出入国在留管理庁のホームページでは「在留資格変更許可申請」の場合、標準処理期間は「2週間~1ヶ月」と案内されています!

ですが、出入国在留管理庁が公表している実際の審査期間の平均日数は「約1ヶ月」となっています ^_^;

平均日数が「約1ヶ月」という事は、1ヶ月以上かかる場合もあるという事ですね (TT)

申請する時期(繁忙期)や申請者の状況(追加書類の提出を求められたりする場合)によっては時間がかかるので、期間に余裕を持って申請しましょう (^^)/

体験談
うんたん
うんたん

私たちの場合は追加書類の提出は求められなかった♪

たけぽん
たけぽん

12月の繁忙期に提出したから審査に1ヶ月以上かかるかと思ってたけど、申請してから土日も含めて「22日後」に審査結果の通知書(ハガキ)が届いたよ (^ω^)

ビザ交付・受け取り

出入国在留管理庁(申請書類の提出先と同じ)の窓口に直接訪問してビザを交付してもらい受け取る

ビザ交付には手数料が必要

申請が無事に許可されると、配偶者ビザ(在留資格変更許可申請)の場合は手数料「4,000円」が必要になります!

以下のページの「手数料納付書」というリンクから納付書をダウンロード・印刷して、「4,000円」分の収入印紙を貼り付けて提出すればOKです (^^)

体験談
うんたん
うんたん

「東京出入国在留管理局」の1階にはコンビニがあったから当日にそこで収入印紙を購入したんだけど、同じような人がたくさんいて行列ができてて買うのに時間がかかった (TT)

たけぽん
たけぽん

収入印紙はコンビニや郵便局で購入できるから、事前に購入しておいた方が当日の手続きが早く済みそうだよね (^ω^)

配偶者ビザ取得完了!!
うんたん
うんたん

在留期限まであまり時間が無かったけど、なんとか1ヶ月で書類準備して申請できて良かった♪

たけぽん
たけぽん

申請後の審査期間は3週間ぐらいで思ったより早かったし、無事に許可されてホントに良かった (^ω^)

うんたん
うんたん

無職だと申請書類の準備が大変になるけど、逆に無職だから時間が取れてちゃんと準備ができた気がする ^_^;

まとめ:配偶者ビザを自分で申請

今回は「就労ビザから配偶者ビザに自分で切り替える時の申請に必要な書類や手続き」について私たち日韓夫婦が体験談を交えながら解説しました!

配偶者ビザを自分で申請するのはすごく大変でしたが、時間をかけて準備すれば自分たちだけでも問題無くビザ取得できる事がわかりました (^^)

次回の配偶者ビザの更新も自分たちで申請しようと思います♪

これから配偶者ビザを自分で申請するような事があればぜひ参考にしてみてください!

最後に

今回、私たちが配偶者ビザ申請をするにあたって、すごくお世話になったサイト「配偶者ビザのレシピ」様には心から感謝しております m(_ _)m

本当にありがとうございました \(>ω<)/

うんたん
うんたん

他にも国際結婚に関する体験談を紹介しているので、気になる人はぜひ以下の記事もあわせて読んでみてね (^^)/

あわせて読みたい

国際結婚の手続きのポイント3つ

婚姻届の出し方のポイント3つ

婚姻申告書の出し方のポイント3つ

婚姻届の書き方を詳しく

夫婦同姓にする方法(通称名)のやり方

新大久保でチマチョゴリをレンタルしてフォトウエディング

在留資格変更許可申請書の書き方・記入例

配偶者ビザの身元保証書の書き方・記入例

配偶者ビザの質問書の書き方・記入例

配偶者ビザの理由書の書き方・サンプル

配偶者ビザの手数料納付書の書き方・記入例

うんたん
うんたん

以上、「就労ビザから配偶者ビザに自分で切り替える時の申請に必要な書類や手続き」について解説しました!

たけぽん
たけぽん

同じような状況の日韓夫婦さんのお役に立てれば幸いです! (^ω^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA