⚠記事内にプロモーションを含みます⚠

【韓国人の配偶者ビザ】入管への手数料納付書の書き方(記入例あり)

【韓国人の配偶者ビザ】入管への手数料納付書の書き方(記入例あり)

うんたん
うんたん

頑張って配偶者ビザを自分で申請したけど無事に許可された (^ω^)

たけぽん
たけぽん

やっとここまできたね!

あとは手数料を払うだけ♪

うんたん
うんたん

手数料を払うために「手数料納付書」っていうのを入管に提出するみたいだね、書き方とか記入例とかないのかな?

たけぽん
たけぽん

書き方はそんなに難しくないよ!

収入印紙を忘れず貼り付けよう (^^)

ということで今回は

この記事を読んで欲しい人
  • 配偶者ビザの申請が許可された人
  • 手数料納付書の書き方・記入例を知りたい人

に向けて、「配偶者ビザ申請が許可された後に必要な手数料納付書の書き方」を記入例付きで私たち日韓夫婦が体験談を交えながら解説していきます!

この記事を読んでわかる事
  • 入管に提出する手数料納付書の書き方

ちなみに、私たちが配偶者ビザ申請をした時はこんな状態でした!

  • IT業界の仕事を通じて知り合い結婚
  • 国際結婚して日韓夫婦として1年未満
  • 韓国人の妻の就労ビザが切れそう
  • 就労ビザの在留期限まであと3ヶ月
  • 妻は体調を崩して退職して療養中
  • 日本人の夫も退職して二人とも無職
  • 節約のため配偶者ビザ申請は自分でやる
  • 配偶者ビザに関する知識はほぼゼロ

行政書士さんに依頼する事も考えましたが、自分で申請して無事に配偶者ビザを取得できました (^^)

私たちと似たような状況の人にはぜひ続きを読んでみて欲しいです♪

私たちの体験談が参考になれば幸いです (^ω^)


この記事を書いた人
この記事を書いた人
うんたん&たけぽん
日韓夫婦2年目の2人でやっています \(^^)/
20代韓国人(妻)「うんたん」と30代日本人(夫)「たけぽん」です!
同じ日韓夫婦や韓国に興味ある人に楽しんでもらえたら嬉しいです♪


入管に提出する手数料納付書とは

手数料納付書とは

入管に提出する「手数料納付書」は、配偶者ビザの申請が許可された場合の手数料を支払うための書類になります!

配偶者ビザの申請が許可された場合は手数料として4,000円が必要になりますが、手数料分の収入印紙を納付書に貼り付けて入管に提出する事になります (^^)

うんたん
うんたん

配偶者ビザの申請が許可されなかった場合は手数料を払う必要がないよ!

ポイント!

配偶者ビザの申請手数料が必要になるのは「在留資格変更許可申請」と「在留期間更新許可申請」で、申請が許可された場合のみ支払います!

<在留資格変更許可申請とは>
就労ビザや留学ビザなどから配偶者ビザに変更する場合の申請のこと

<在留期間更新許可申請とは>
配偶者ビザの在留期限が切れる時に在留期間を更新する場合の申請のこと

うんたん
うんたん

収入印紙」は郵便局やコンビニで売ってるよ (^^)/

たけぽん
たけぽん

コンビニだと「収入印紙」の種類が少ない場合があるから郵便局の方が確実かも (^ω^)

ポイント!

手数料納付書に貼り付ける4,000円分の「収入印紙」は郵便局やコンビニで購入できます!

手数料納付書を提出する当日に出入国在留管理局(入管)の近くのコンビニで「収入印紙」を購入すると、時間帯によっては行列ができて購入に時間がかかる場合があるので、収入印紙」は事前に購入しておくのがおすすめです (^ω^)

うんたん
うんたん

入管への「手数料納付書」の提出や配偶者ビザの交付・受け取り方についても解説してるよ (^^)

配偶者ビザの交付・受け取り方

入管への「手数料納付書」の提出や配偶者ビザの交付・受け取り方については、以下の記事の「4. 配偶者ビザの交付・受け取り方」で詳しく解説しているので参考にしてください (^^)/

以下のテキストリンクをクリックすると「4. 配偶者ビザの交付・受け取り方」まで飛びます!

4. 配偶者ビザの交付・受け取り方

入管に提出する手数料納付書のダウンロード

手数料納付書のダウンロード

入管に提出する「手数料納付書」は出入国在留管理庁のホームページからダウンロードできます!

うんたん
うんたん

以下の参考リンクのページにある「手数料納付書」というリンクをクリックするとダウンロードできるよ (^^)

たけぽん
たけぽん

手数料納付書」というリンクがあってPDF版とExcel版がダウンロードできるよ (^ω^)

うんたん
うんたん

手書きで作成するならPDF版、パソコンで入力して作成するならExcel版をダウンロードしよう!

ポイント!

書類の最後にある「納付者氏名」に署名をするので、パソコンで作成する場合は署名まで入力しないようにしましょう!

「納付者氏名」の署名だけは必ず手書きです (^^)/

入管に提出する手数料納付書の記入例

手数料納付書の記入例

入管に提出する「手数料納付書」が入手できたら次は書類への記入になります!

私たちが実際に書いた内容を元にして記入例を作ってみたので紹介します (^^)/

うんたん
うんたん

記入例はこちら!

たけぽん
たけぽん

記入例の画像をクリックすると大きく表示されるよ!

うんたん
うんたん

詳しい書き方についてはこのあと解説していくね~ (^^)/

入管に提出する手数料納付書の書き方

手数料納付書の書き方

ここからは、入管に提出する「手数料納付書」の書き方について、1項目ずつ詳しく解説していきます!

うんたん
うんたん

1ページだけだから簡単♪

1. 申請番号

1. 申請番号

配偶者ビザの申請番号を記入します

うんたん
うんたん

申請番号は配偶者ビザ申請をした時にもらえる受付票に書いてあるよ (^^)

2. 提出日

2. 提出日

手数料納付書」を提出する日(年月日)を記入します

たけぽん
たけぽん

「昭和」とか「平成」とかの和暦じゃなくて数字だけの西暦で書いた!

3. 納付金額

3. 納付金額

納付する金額として「4,000」を記入します

うんたん
うんたん

配偶者ビザ申請の手数料は「4,000円」!

4. 配偶者ビザ申請の種類

4. 配偶者ビザ申請の種類

今回の配偶者ビザ申請の種類に該当する番号をマルで囲みます

たけぽん
たけぽん

自分たちの場合は「在留資格変更許可申請」だったから「1」にマルをしたよ (^ω^)

5. 納付者氏名

5. 納付者氏名

配偶者ビザの申請者(韓国人配偶者)の名前を記入します

うんたん
うんたん

ローマ字で「名」「姓」の順に手書きで書いたよ!

ポイント!

手数料納付書」をパソコンで作成した場合でも、「納付者氏名」は空欄にしておき印刷後に手書きで書きましょう (^^)/

たけぽん
たけぽん

あとは4,000円分の収入印紙を貼り付ければ完成 (^ω^)

うんたん
うんたん

これで終わり~お疲れ様~ \(^^)/

まとめ:手数料納付書の書き方

いかがだったでしょうか?

今回は「配偶者ビザ申請が許可された後に必要な手数料納付書の書き方」について記入例付きで私たち日韓夫婦が体験談を交えながら解説しました!

配偶者ビザ申請に必要な書類はたくさんありましたが、申請が許可されたあとは今回解説した「手数料納付書」のみで簡単です♪

手数料納付書」を提出すればようやく配偶者ビザの在留カードがもらえます!あともう一息なので頑張りましょう (^^)

今後、「手数料納付書」を作成する事があればぜひ参考にしてみてください!

最後に

今回、私たちが「手数料納付書」を作成するにあたって、すごくお世話になったサイト「配偶者ビザのレシピ」様には心から感謝しております m(_ _)m

本当にありがとうございました \(>ω<)/

うんたん
うんたん

他にも国際結婚に関する体験談を紹介しているので、気になる人はぜひ以下の記事もあわせて読んでみてね (^^)/

あわせて読みたい

国際結婚の手続きのポイント3つ

婚姻届の出し方のポイント3つ

婚姻申告書の出し方のポイント3つ

婚姻届の書き方を詳しく

夫婦同姓にする方法(通称名)のやり方

新大久保でチマチョゴリをレンタルしてフォトウエディング

韓国人の配偶者ビザを自分で申請

在留資格変更許可申請書の書き方・記入例

配偶者ビザの身元保証書の書き方・記入例

配偶者ビザの質問書の書き方・記入例

配偶者ビザの理由書の書き方・サンプル

うんたん
うんたん

以上、「配偶者ビザ申請が許可された後に必要な手数料納付書の書き方」について解説しました!

たけぽん
たけぽん

同じような状況の日韓夫婦さんのお役に立てれば幸いです! (^ω^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA